2010年08月17日

ツイッターの地域別のユーザー数を考えてみる


ツイッターの地域別のユーザー数に関しては、

一般的には、

都市部に多くて、

地方は少ない、

といった形かと思います。


ゆえに、ビジネス活用する場合は、

全国的に販売できる商材、サービスの場合は、

ツイッターの活用はOKですが、

販売できる地域が、自社の近辺しかできないという

縛りのある商材、サービスの場合は、

都市部では、ツイッターの活用はOKですが、

地方では、ツイッターの活用は、

まだまだ時期尚早といった形だと思います。


が、


意外に、都市部以外にも、

徐々にツイッターのユーザーが

増えている地域もあるので、

以前は、ツイッターの活用は

時期尚早だったとしても、

意外に、今日時点では、

活用してもOKかも、

って地域がでているかもしれないので、

もう一度、自社の地域の

ツイッターユーザー数に関して、

見直しをしてもいいかもしれません。


ちなみに、自社の地域のユーザー数を

見たい場合は、

「まちツイ」

のユーザー数が一つの目安になります。

「まちツイ」 http://machi.userlocal.jp/


(「まちツイ」より、いいデータがありましたら、

 教えて下さい)



が、

この「まちツイ」のユーザー数が

必ずしも正確ではないので、

補正をしていかないといけません。


ただ、目安にはなるので、

「まちツイ」のデータ数を土台に

数値分析するのがいいかと思います。


「まちツイ」で出ている全体のユーザー数が255万人。

各種指標で出ているツイッターの日本全体のユーザー数が、

500万人~1000万人くらい。

(ざくっと調べただけなので、間違っていたらゴメンナサイ)


「まちツイ」の数値の中に、

登録されてないデータがあると考えます。


「まちツイ」の数値の2倍から4倍くらいの誤差があるのかなと

推測します。


「まちツイ」の日本全体の登録数と、

県別、市町村別の登録数に関しても誤差があります。


このあたりも、補正します。


その上で、自社の地域のユーザー数が

どれくらいか推測して、

ツイッターが自社の集客ツールとして、

機能しそうか、どうかを

検証するのがいいかと思います。


ちなみに浜松市の場合。

「まちツイ」のデータは、こんな感じです↓

http://machi.userlocal.jp/shizuoka/


「まちツイ」のデータ上は、

浜松市は、2191人。


ツイッター検索ツールで、

「浜松」をキーワードにして

でてくる人数は、

7827人。

(検索の場合も、東京の浜松町を含んだりするので

 当然、誤差が混ざります

 逆に、検索から漏れているケースもあります)


おそらく、「まちツイ」の

2191人以上は、

ユーザーはいる。


検索結果に出た7827人と

「まちツイ」の2191人の差が

3.5倍。


「まちツイ」のデータ登録上の補正と、

ツイッター検索ツールで出た結果を勘案して、

例えば、浜松なら、これくらいの人数がいそうだから、

これくらいの対象先がいるのなら、

ツイッターを集客ツールとして

採用してもいいかなと

考えれるかもしれません。


逆に、まだまだ、ユーザー数が少ないので、

ツイッターを集客ツールとして

採用するのは見送るというのも手かと思います。


とくに、中規模クラスの地域は、

以前は、ツイッターのユーザー数が少なくて、

効果が出にくかったとしても、

現時点では、ユーザー数が増えていて、

効果が出る可能性があるので、

そのあたりにビジネスチャンスがあるかもしれません。


浜松市は、私見ですが、

上記のデータから、

勝手に推測して、

8,000人から10,000人くらいは、

ユーザー数が増えたかもしれないので、

もう一度、ツイッターの活用方法を

見なおしてみようと思います。


以上、かなり勝手な憶測ですが、

みなさんも、各自、勝手に推測して、

ツイッターの取捨選択を考えて見て下さい!!


追伸

上記、ツイッターの件を含む

WEB集客セミナーを

8月24日(火)に、

浜松市で行います。

詳細は、下記ページをご参照して下さい。

よろしくお願いします!!


http://twitter.hamazo.tv/e2202540.html






同じカテゴリー(基本編)の記事

Posted by 市川竜也@会計アドバイザー at 11:46│Comments(0)基本編
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツイッターの地域別のユーザー数を考えてみる
    コメント(0)